地理空間情報の活用に関するイベント「G空間EXPO2014」が東京・お台場の日本科学未来館で11月13日から開催される。今年で4回目を迎える同イベントには、位置情報に関する最先端技術が一堂に集結する。
EXPO1
ウェアラブルやスマートグラス関連で最大の見どころと言えるのが、11月14日(金曜日)15:10からメインステージで開催される「ウォッチ vs メガネ G空間を制するのはどっち?!」と題されたトークイベント。“ウェアラブルデバイスの最新動向”をテーマに神戸大学・塚本昌彦教授をはじめ、計4名のパネラーが集結する。
3_toptsukamoto
塚本昌彦教授と言えば、先日ソニーの「SmartEyeglass」を着用して大阪マラソンを完走して話題を呼んだばかり。マラソンは“ウェアラブルの究極の実用性テスト”(塚本教授)とのことで、当日はそのこぼれ話なども聞けるかもしれない。

パネラーには他にも“和製グーグルグラス”の異名をとる「inforod -インフォロッド-」開発元のウエストユニティス社代表の福田登仁氏、ヘッドマウントディスプレイ「mirama」で知られるブリリアントサービス社・杉本礼彦氏。そして、セイコーエプソンでMOVERIOの商品化を担当した津田敦也氏も登壇。スマートグラス関連の最新動向を知るには必見の催しと言えそうだ。

また今回のG空間EXPO会場では日立製作所の搭乗型移動支援ロボット「ROPITSR」のデモンストレーションも実施される。
pmropits
位置情報をもとに自律移動する「ROPITSR」は“日本版グーグルカー(Google Self Driving Car)”とも呼べそうな注目のプロジェクト。茨城県つくば市で走行実験を重ねているが、今回は初の一般公開ということで、こちらも大きな話題となりそうだ。

最終日、15日(土曜日)のメインステージでは J-WAVEのナビゲーターを務め、ガジェットへの造詣も深いクラブDJとして知られるDJ TAROが司会進行役として登場。
ppmDJ_TARO
地図好きコラムニストとして知られる泉麻人氏のトークや、アスキーの遠藤諭氏が「位置モノ ガジェット&アプリ大賞」を発表するなど、とにかく見どころ豊富な内容となっている。

「G空間EXPO2014」は11月13日~15日までお台場の日本科学未来館で開催。入場は無料。公式サイトから詳細をチェックし、会場に向かってほしい。(Google Glass Info)

「G空間EXPO2014」メインステージプログラム